介護職の基本的な仕事内容

介護の仕事は大きく分けて2つあります。1つめは「身体介護」といい、食事介助や入浴介助など介護度の高い利用者のお世話をするときに求められる業務です。基本的に介護職の資格者が担当します。もう1つは「生活介護」といい、身の回りの掃除や洗濯などの手伝いで、体に触れない介護です。利用者が快適な生活をサポートするのが主な業務で、こちらは介護資格がなくても行えます。

介護職が働く場所と業務内容について

介護職の就業施設は、特別養護老人ホームからデイサービスまでさまざま。どの施設に就職するかによって業務の内容も異なります。例えば特別養護老人ホームでは「要介護3」以上の利用者のお世話をすることが多く、自立困難な方も多いので入浴介助や排泄介助など体に触れる仕事や力仕事がメインとなります。一方、デイサービスなど日帰りの施設の場合は入浴や食事介助のほか、レクリエーションで施設に滞在中の利用者に楽しんでもらったり、自宅への送迎も仕事に含まれます。

必要な資格で選ぶ介護の仕事

介護の資格は大きく3つに分かれています。介護資格の入門的位置づけである「介護職員初任者研修」、さらに実践的な知識や技術を身に付けられる「介護福祉士実務者研修」、そして「介護福祉士」です。

介護資格の中で唯一の国家資格である「介護福祉士」を取得するには実務経験が必須となります。利用者により良いケアを施したり、家族に専門的なアドバイスでサポートをすることも可能です。さらに、指導する立場を請け負うこともできるので大きなキャリアアップにもつながります。